5/15ガイドブログ『ツルツルベタ凪は嵐の訪れ??』
お天気:曇り 風:静穏 気温:26℃ 水温:24~25℃
こんにちは!ゆうきです!
今日はJAMさんに乗合させていただきました。ありがとうございます!
10月ぶりのリピーターさんとマンツーマンで潜ってきました!

久しぶりなので〜。ということなんで肩慣らしにチンアナゴから。
僕はTGのテレコンを使ってみて。モニターで見ると綺麗に見えづらいんですが
帰ってパソコンで確認すると意外と綺麗なんですよね〜。
カメラのチェックを済ましてから、狙いの生き物をご案内します!

安定していてくれてるメガネベニハゼ。
この手の種は多くいますが、写真をじっくり撮って見返すと全然違うので楽しいです!
船で写真を見ながらブリーフィングするので見つけやすいですよ!

ハナヒゲウツボ幼魚は少し大きく、太くなったような?
生き物たちの成長を見続けれるのは幸せです!
どんな感じで青くなるのかいつか見てみたいですね〜。

ピンクのハダカハオコゼも立派なサイズ。
いっつも横たわるぐらい揺れてるのは面白いです。

砂の上にウミゾメキヌハダウミウシがいました。
ひっつくハゼ探し中かな〜。

今僕の中でホットな深場。ナカモトイロワケハゼです。
色はもちろんですが、サイズもかわいいときめきサイズです!

コブシメも見れてます!

今日もたくさんいたな〜。

のんびり水中写真を楽しんでもらいました!
ラストはドリフトダイビングで野原曽根へ〜〜。

バラクーダの群れに〜。
なんと奥にはギンガメアジも!

すんごい量でGoProの広角レンズ欲しくなりました、、、。

しかも結構寄れるので悔しいい〜。
と、今日はこんな感じでマクロからワイドまで楽しんでもらいました!
今日もありがとうございます!
投稿者プロフィール

最新の投稿
ガイドブログ2023年12月6日12/6ガイドブログ『久しぶりな黒島方面!』
ガイドブログ2023年12月5日12/5ガイドブログ『時化てましたがレンタルカメラでマクロ満喫!楽しい!!!』
ガイドブログ2023年12月3日12/3ガイドブログ『今年もあと1ヶ月!ウミウシ探しな午前』
講習ブログ2023年11月30日11/30AOW講習ブログ『めぐみん!やりましたー!』