12/20ガイドブログ『予報通りの寒い1日!久しぶりのポイントも!』
お天気:雨曇り 風:北東10m 気温:18℃ 水温:24℃
ども!ゆーきです!
今日もHさんとマンツーマンです!
朝家を出る瞬間から雨がざーざーと。風も冷たく寒いスタートです〜
でも、例年に比べてあったかいのかな?まだヒートテックを出してないんですよね〜。
1本目竹富の南まで、だーれもいませんでした。笑
水面はばしゃばしゃとしてましたが水中は快適でした!

ギンガハゼたくさん!大きい子から小さい子まで〜

オニハゼはむん!としてました〜!いっぱいいますよ〜!

マーチのロゴ、フタイロハナゴイは数も増えててうれしいなぁ〜

タテジマキンチャクダイYGは大中小選べましたよ!写真は中!
水面休息するには落ち着かないしで、久しぶりに桜口インリーフへ〜

独立してからは2回目のインリーフ。
昔は毎日のように通ってたんですが〜

ひょえ〜!見つかった〜!なクロスズメダイYG

こちらもさまざまなサイズの子が!

インリーフでのテーマはボンボリイソハゼの正面顔!
目の下のオレンジがチークのように見えてかわいいのです〜
Hさんそうそうに仕留めてくれました!笑
さすがっす!!

毎年いるから今日も探してたらいました!ヨスジリュウキュウスズメダイ!
ここの子はミスジリュウキュウスズメダイと混泳してて寂しくなさそう!

ヒレナガスズメダイYGもいましたよ〜
かわいいサイズ〜

神々しい〜ハナミノカサゴ〜

締めはアウトリーフにて!
トカラベラ小さかったなぁ〜

クロホシハゼもちっさいサイズ!

最近サンゴの専門書を読んでて知りました。
ハマサンゴの変色と思ってたこの白いのはブダイなんかが齧った後みたいです。
ものすごい力で削ってますね〜
触るとカチカチなハマサンゴは実は比較的柔らかい骨格を形成してるので齧りやすいとか。
表面付近しかかじらないので直接的なダメージはハマサンゴにないので安心ですね!
明日は大型船に乗合させてもらう予定です。安全第一で!
今日もありがとうございました!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
ガイドブログ2025年3月22日3/23ガイドブログ『気持ち良い快晴やぁ〜』
ガイドブログ2025年3月21日3/21ガイドブログ『今日は賑やかに!満船で〜!』
ガイドブログ2025年3月20日3/20ガイドブログ『今日も寒かった〜竹富南で3本遊びましたよ〜』
ガイドブログ2025年3月19日3/19ガイドブログ『風も強い!波も高い!どうなってんだぁ!』