陸観光もオススメ!ひまわり見るなら春先がベスト!
どもっ!ユーキです!!
ゴールデンウィークも落ち着き、ひまわり畑が見れるよって事で先日お邪魔してきました〜
お邪魔する。と言ってもそういう観光スポットがあるわけではなく農家さんの畑なので
駐車場もないですし行く方は交通ルールなど守りながら楽しんでくださいね!
そもそもなんでひまわり畑が畑で見れるかといいますと、
実はこのひまわりを植えることで赤土等流出防止で種を蒔いてるんです。
さとうきび収穫は冬から春なので
何も畑にない時期にひまわりを植えて植物で覆うそうです。
ひまわりが見れる時期はだいたい5月から7月頭くらいかな?
最後はすき込んで肥料になるので海にも優しく人を惹きつけ作物にも有益で良いことしかありませんね!!
ひまわりが見れるところも年によって場所が変わりますのでぜひ聞いてくださいね〜
天気も良いしせっかくやしカメラを持っていこうと思い用意したのがコチラ!

水中でもかなり愛用しているのOLYMPUS PEN E-PL10を陸でも使おうと思いまして
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのレンズをつけて今回使用しました。
カメラのセンサーサイズはマイクロフォーサーズなので
フルサイズ換算で言うところの24-80mm相当です。
難しいことは抜きにしてとにかくコンパクトである程度写真を楽しめるのでオススメなんですが、、
カメラ自体が製造終了なので楽天市場や中古を探すしかないのです、、、
しかしPENE-P7という後継機が出てますのでそちらなら!!!
と言いたいところですが、、、←なんやねん。
ハウジングがないので水中では使えない、、。
今後出るとは思うんですが確証はないので、絶対オススメとは言えないです。。
まぁ、PENでこんな感じで遊べるんだ!ってぐらいの感じで見てもらえるとちょうどいいかもしれません!

ボケ感はやはり弱い感じですが40mmにすればこんな感じにも撮れます。
このひまわり畑は3割咲きぐらいで満開ではなかったのでまたリベンジしたいですね〜

中央付近が咲いてないのが寂しいですが後ろのひまわりはうまくボケてますね〜

背景のボケは被写体と背景とカメラの距離感も関係してきますが
ひまわり畑に行った感はこのくらいの方があるのかな??

広角の画角で!
青空に黄色のひまわりが綺麗ですね〜
超広角や、フィッシュアイではないのでなんだか狭くも感じますよね。。

結構寄れちゃうんでこんな感じも!
広角も寄りも遊べるのでおすすめのレンズです!
まずは1本レンズを買うならズームレンズでいいかもしれません。
ゆるーくひまわりとカメラの紹介をしましたが
こんな感じで日常も発信できたらな〜と思ってますので
ぜひチェックしてくださいね〜

今日もほんまみーふぁいゆー!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
ガイドブログ2025年6月14日6/14ガイドブログ『今日は南風が強い!マンタの調子は、、、』
講習ブログ2025年6月9日6/9OWD講習ブログ『今日も夏日!OWD講習も気持ち良い〜』
講習ブログ2025年6月8日6/8OWD講習ブログ『沖縄梅雨明け宣言!早ない???』
ガイドブログ2025年6月7日6/7ガイドブログ『今日は夏日だ!ワイドデイ!!』